暖かくなるとクモが発生します。
家の周りにクモの巣があると、清潔感が薄れますよね。
巣を取っても取っても繰り返し・・・
今回はクモの巣撃退方法をご紹介します。
もくじ
クモの巣の掃除といえば、ホウキのような長い物を使うことがおおいですよね。
でも、クモの糸が絡みつくのが厄介なので、楽に除去できるコツを紹介します。
用意するのは、100均グッズとほうきだけ!
準備
![]()

100均水切りネットとホウキを用意します。
完了
![]()

ホウキに水切りネットを被せます。

これなら絡みついた糸がついた水切りネットを捨てるだけ!!
手がベタベタしない!
簡単だね。
before
![]()
シャッター下にクモの巣

とりあえずクモの巣は除去できました。
after
![]()
ほうきと水切りネットで除去

めっちゃいっぱいクモの糸がホウキに絡まってます。。。でもネットに絡まってるだけなので安心!!

取っても取ってもまた張られてしまうクモの巣!
次はクモに巣を張らせない予防策。

先ほどクモの巣を除去した場所からスタート!!!クモの巣を取り除いて綺麗になったところにシューって噴霧しちゃおう。
特長
- 有効成分+シリコーンコートの効果で、クモを忌避して巣を張らせません
- 直接スプレーすれば、素早くクモを駆除できます。(卵も駆除できます)
- 撥水成分シリコーン配合なので、雨にも強く効きめ長持ち1ヵ月。
- 強力ジェット噴射なので、軒下などの手の届かない所にも楽々噴射できます。

長持ち1か月・・・となってるけど、わたしの経験上~次のクモの時期までもつよ!!!
クモの巣が気にならない程度ですが、たっぷりと噴霧すると約1年は大丈夫!!!

噴射したあとは、クモの親分みたいな大きいクモが地面で弱ってます。。。ちょっと気持ち悪いです。
ついでにゴキブリも家の外で弱ってる時があります。更に気持ち悪いですね。
注意
手袋や帽子、マスクなどを準備して装着してから噴霧することをお勧めします。そうすれば・・・頭の上にゴミのようなものが落ちてきても大丈夫!!
掃除しても除去しても張られてしまうクモの巣。。。予防策で撃退しよう!!
今回使ったのは【アース製薬のクモの巣消滅ジェット】でしたが、他のメーカーでも同じような効果のものがあります。
ぜひ、効果を確かめてくださいね!