サラダチキン、コンビニやスーパーでよく見かけますよね。
これって自分で作ったほうがお得ですよ。
味付けも自己流!自分だけのサラダチキンを作ろう。
もくじ
【材料】
- 鶏むね肉
- 塩・・・小さじ1
- 料理酒・・・大さじ1
- コンソメ(★)・・・大さじ1
- 鶏ガラスープの素(★)・・・大さじ1
- (★)は自己流で!!

【作り方】
1.鶏むね肉の皮をはぎます
これ捨てないでね!焼き鳥屋さんの≪とりかわ風≫に調理できます。

2.お肉に穴をあけます
火の通りが良くなるようにフォークで穴をあける。
厚みのあるお肉ならさらに叩いてね。


3.袋に入れて調味料をIN
2のお肉、塩(小さじ1)と料理酒(大さじ1)とお好み味付け(大さじ1)を入れます。
その後はモミモミ!!!モミモミ!!!
もみ込んだら、味が染み込みますよ。Let’sモミモミ!!



4.冷蔵庫で30分以上寝かせます・・・

5.30分以上経ったら
冷蔵庫から出して、耐熱容器に入れる。

6.電子レンジでチン!!
600wで8分(お肉の大きさで変更)
小さめのお肉なら7分。(お肉の大きさによって時間を調節してね!)

7.大量に作って冷凍保存!
すぐに使う分は用途に合わせて切って使う。
サラダの付け合わせ!ラーメンに!チャーハンに!使い方は色々!
それ以外は冷凍庫で保存しよう。冷凍庫に常備してたらかなり便利!
使うときに解凍すればいいよ!

それ以外は冷凍保存OK!!
【まとめ】
コンビニやスーパーで【サラダチキン】を買うより、【鶏むね肉】を買うほうがコスパが高く、さらに自分好みで味付けが出来る!!
さらにさらに・・・鶏皮料理も楽しめちゃう!
ぜひ作ってみよう。
今回は、鶏がらスープの素とコンソメで作りました。お好みでプレーン、唐辛子入りなど自己流で作ってみよう。意外と今までにないサラダチキンが出来上がるかも・・・
作り置き(冷凍)しておくといざという時に役立ちます。
冷凍の場合は自然解凍をオススメします。レンジで解凍してしまうと熱が加わることによって硬くなってしまうかもしれません。
時間があるときは冷蔵庫で半日以上、常温で数時間を目安に解凍してね。

もちろんお弁当やダイエットにも最適でう❣️
