2020年7月1日より全国でプラスチック製買物袋の有料化がスタートします。
ほとんど全てのお店(スーパーマーケット、コンビニ、スポーツ用品店、ドラッグストア、衣料品店等)いつもの生活に欠かせないお店でプラスチック製のレジ袋が有料化となります。
理由としては、廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化などの課題によりプラスチックのかじょうな使用を抑制すること。と経済産業省は述べてます。





エコバック・マイバッグ
今後、プラスチック製のレジ袋が有料化となればエコバックが必要となりますよね。
最近は、折りたたみタイプ、トートタイプ、レジかご対応タイプ、保冷タイプ等々耐久性や収納力、おしゃれ間重視、時短などの利便性の高いエコバッグがありますね。値段も安いものから高いものまでさまざま!





⇐例えば
【アニエスベー】のエコバッグ
小さく折りたたんで持ち歩きに便利です。
なんといってもカッコいい!!
家庭ごみはどうする?
買い物の際は、エコバッグに詰めればいいとして・・・家庭ごみはどうしますか?大きなごみ袋(ゴミ出し時のごみ袋)は今まで通り購入するとして…
家庭内のごみ箱のごみ袋、生ごみを入れるごみ袋、どうしますか?コンビニで購入した時に入れてもらえる小さなごみ袋って生ごみを捨てる時に便利に使ってません?
それがなくなったら…これも購入? それって勿体ないですよね。そこで提案!!
新聞紙ってどうしてます?廃品回収でリサイクル?そのままゴミとして捨てる? はい!読み終えた新聞紙は利用しましょう。
新聞紙を箱型に折りたたんで生ごみを捨てる時に使用する。 みかんを食べる時にゴミ箱として使用。野菜の皮を剥く時に使用してそのままポイ! 色々使えて便利なので、動画を紹介します。(引用させてもらいます)
引用元:くろねこ工房
まとめ
2020年7月からスタートするレジ袋の有料化に伴い、エコバッグや新聞紙を使ったアイデアを生かしてみましょう。