からだに良い【オートミール】
売り切れ続出?ダイエット?健康のため?
オートミールは頭の回転が良くなる食べ物!
とも言われてます。
そのまま食べるのはちょっと・・・という方ぜひ作ってみてね。
今回はかんたんに作れて美味しい【オートミールクッキー】の作り方を紹介します。









お子さまのおやつにもおすすめ!
オートミールとは!














そもそも【オートミール】って何?
オートミールとは、燕麦(えんばく)を脱穀して調理しやすく加工したもの。
英語ではoatmeal
オートムギ、オーツ麦、オートとも呼ばれています。
栄養素も高く、健康食材として海外では朝食としても取り入れられてるようです。
オートミールとはオーツ麦を食べやすく加工したシリアル
オーツ麦の殻の形が燕(つばめ)の姿に似ていることから燕麦(えんばく)、又は地域によってはカラス麦などとも呼ばれています。オーツ麦を蒸す、挽き割る、ローラーで平たく伸ばすなどの加工を施し、調理しやすくなっています。オートミールは精白を行なわず、外皮を残したまま加工されるため、栄養が豊富で、最近では安全で健康的な離乳食、美容やダイエット食として注目されています。
引用元:NIPPON FOOD MANUFACTURER
【オートミール】の食べ方は?





- おかゆ状にして食べる
- シリアルのように牛乳やヨーグルトに混ぜて食べる
- パンやクッキーの材料として使う

























【オートミールクッキー】作り方





【オートミールクッキー】材料






























- 無塩バター:100g
- 小麦粉:100g
- ベーキングパウダー:小さじ1
- 三温糖:100g(グラニュー糖でも上白糖でもOK)
- オートミール:100g
- たまご:1個
- チョコレート:100g(お好みで入れなくてもOK)
- ナッツ類(お好みで)
【オートミールクッキー】下準備
作業をスムーズに行うために材料を計ったら下準備をしておきます!
- 薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるう
- たまごを溶きほぐす
- オーブンを180℃に予熱する
【オートミールクッキー】レシピ















(粉っぽさが残っている状態まで)










このとき練らないように!












































天板に敷いているシルパンは便利!
シルパンを使って焼くと網目状の加工により余分な油脂や水分が抜けサクサクに焼けます。
クッキーの裏側は平で均一に熱が伝わったことがよくわかります。
【オートミールクッキー】さいごに!





ダイエットに最適、健康食として取り入れたいオートミール!!
朝に食べると頭の回転が良くなりエネルギー補給ができるそうです。
健康のために買ってみたけどそのままだと食べにくい!食べ飽きた!
なんて時にはクッキーにすれば老若男女~誰でも美味しく食べられます。
いっぱい作って可愛くラッピングしてプレゼントすれば喜ばれますよ。









計る!
混ぜる!
焼く!
誰でも失敗なく作れます!









製菓材料や道具はcottaで購入しています。










