
あなたはお子さんに何て呼ばれたいですか?

我が家は『ママ』呼びです!
この『ママ』と呼ばれることに違和感を抱いたのはいつの頃だったかな?
いつまで『ママ』と呼んでくれるのか?
『ママ』でなくなったら何て呼ばれるのか?
わたしには現在22歳の娘と18歳の息子がいます。
幼少期から振り返ってみますね!
もくじ
赤ちゃん期から小学校低学年

赤ちゃんがおしゃべりできるようになるのはいつ頃だったかな?
我が家では娘も息子も初めてのことばが
『ママ?』『まんま?』でした。
わたしは子供に自分のことを
『ママ』と呼ばせるようにしていました!
小さい子供が
『ママ』って言うのがかわいいですからね。
娘が『ママ』呼びだったので当然のように息子も『ママ』呼びです。
小学校低学年のころまでは、家の外でも中でも普通に『ママ』と呼ばれていました。
小学校高学年

小学校の高学年になるにつれてだんだんと変化がありました。

女の子と男の子はちがうので
娘と息子それぞれでお話しますね!
娘 小学校高学年
いつだったかなぁ?
参観日の朝、娘に言われたこと!

ママ、学校でわたしのこと『〇〇ちゃん』って呼ばないでね!
それとママのことも『ママ』って言わないでね!
なんと!!難しいことを告げられました。

なんて呼べばいいの?
頭の中【???】
とりあえず、なるべく言わないようにしていたと思います。
息子 小学校高学年
娘より大変でした。
家の中では普通に『ママ』と呼んでくれていましたが外でわたしに用事があるときは近寄ってきて話しかけるなどして決して『ママ』とは呼ばなくなりました。

なぁなぁ・・・
友達には何て言ってたのでしょうね?
中学生・高校生

そろそろ思春期です!

中高生時期も女子と男子はちがうので
娘と息子それぞれでお話しますね!
娘 中高生
娘は以前のように家の外でも普通に『ママ』と呼んでくれるようになりました。
いちばん驚いたことは中学3年生の体育祭の時に遠くからわたしを見つけて
『ママー!!!』と叫んで呼ばれたことです。

ママぁ~!!!
振り向くと男子生徒もたくさんいました。

???
そんなに大きな声で?
しかも『ママ』っていいの?
アカン言うてたやん!
それからは高校生になって部活動の応援に行った時もいつでも『ママ』と呼んでくれます。
もちろん今現在、友達や彼氏に話すときも『ママ』と言っているようです。
これからも娘は『ママ』呼びを変えることはないでしょうね!
息子 中高生
息子は娘のようにはいきません。
さらに『ママ』と呼ばれなくなっていきました。
中学生のころから家の中でも「なぁなぁ・・・」とか「あんなぁ・・・」とかでわたしに話しかけてくるようになりました。

なぁなぁ・・・
あんなぁ・・・

ん??
わたしに言ってる?
ときどき~いじわるしたこともありました(笑)
家の外では相変わらず近寄ってきて話したり、携帯で用事を伝えたり。
でも家では気が緩んでいた時でしょうね。
『ママ』と言ってしまうこともありました。

『ママ』って言った!
なんだかドキドキしちゃうぅぅぅぅ

そんなに『ママ』って言いにくいなら
『お母さん』でも
『オカン』でも名前でも
呼び方変えたら?

イヤや!
めんどくさい!!
ふざけて『マミー』とか『〇〇〇さん』と名前で呼ばれることもあったかな?

マミー!
〇〇〇さ~ん!
息子 高校3年生ころから現在

高校も最終学年になったころからかな!
2020年は新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言発令により学校へも行けない、部活動は大きな大会は中止となり練習もできず、そのまま引退を余儀なくされました。
自粛期間は友達と遊びに行くこともできません。
そしてそのまま受験勉強に突入!!
平日はフルタイムで働いているわたしですが休日は近所のスーパーへ買い物に出かけるくらいでほとんどステイホームの生活でした。
娘はアルバイトで家にいないことが多く、家での食事は息子と2人で食べることが多かったので息子と話す時間も増えました。
それが理由なのか?
思春期が終わりに近づいているのか?
会話の中で少しずつですが『ママ』と呼んでくれるようになってきました。
照れくさそうですけどね(笑)
そして大学生になろうとしている今現在!
入学式用のスーツを買いに行ったり、車の運転練習をしたり一緒に過ごす時間が多くあります。
小学生の時ほどではありませんが、
『ママ』と呼んでくれます。
『ママ』と呼ばれること!さいごに

女の子はいつまでも『ママ』呼びでも大丈夫かな?と思います。
男の子は・・・???
男性が母親のことを『ママ』と呼ぶのはマザコンだとか気持ち悪いという意見も多くありますが、俳優の大泉洋さんは大人になった現在も両親のことを『パパ』『ママ』と呼んでいるそうです。
やはり中学生・高校生のころはこれ以上ない秘密にしていたということですが!
番組MCの東野幸治(47歳)は「ママっていうのは恥ずかしくないんですか?」と質問。大泉は現在の心境には触れなかったが、「恥ずかしかったですよ。中学・高校時代はこれ以上ない秘密でしたね」と、思春期当時は大きな葛藤があったという。
にこにこニュース
わたしは素敵だと思います。そして大泉洋さんのご両親が羨ましいです!
今思えば男の子は特に小さいころから『お母さん』と呼ばせていたほうが良かったのかもしれません。
途中で呼び方を変える方法もありますが、その過程にはいろいろな思いもあるようです。

でもわたしはこのままずっと
『ママ』
と呼んで欲しいと思っています。
彼女ができたり結婚したりしたらまた変わるかもしれませんけどね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
- これからお子さんに自分のことを何と呼ばせるか?
- 現在小さいお子さんに『ママ』と呼ばれているけど今後どうするか?
このように考えてる人の参考になればいいな!