
mareryo
洗濯ハンガーってどうやって収納してますか?
ベランダに吊るしっぱなし?家の中に吊るしてる?
我が家は洗濯物が多くハンガーがいっぱいあります。いつもごちゃごちゃしていたのでどうにかしたいと思い、カゴを使って簡単ラックを作りました。
もくじ
用意するもの(全て100均で調達)
- おおきなカゴ:1個(これは300円でした)
- 小さめのカゴ:2個
- ワイヤーネット:2枚
- 結束バンド:数本
- キャスター:4個
- はさみ

DIYパートナー
作り方
キャスターを取り付ける
大きいカゴの裏にキャスターを取り付けます。
結束バンドでしっかり固定する。
3箇所を結束バンドでカゴ周囲のワイヤーに固定。

大きいカゴの側面にワイヤーネットを取り付ける
カゴの底と上部の枠のワイヤーに結束バンドでしっかり固定する。
左右対称になるようにね!

ポイント
グラつかないようにしっかり固定すること!!
小さいカゴをワイヤーネットに取り付ける
ワイヤーネットの真ん中に結束バンドで小さいカゴの角を固定する。
もう一つも同じように取り付ける。
この時、下のカゴにものを出し入れしやすいよう小さいカゴは動くようにしておく。



インシュロックの余分な部分をはさみで切る

完成!!


キャスターを取り付けたことで洗濯を干すときにベランダ近くまで移動させられるし、掃除するときも邪魔になりません。
これを作るキッカケは・・・
これを作るキッカケになったのは【山崎実業 Towerシリーズ】のベランダ収納&掃除道具収納ラックを見たからですが、大きさが合わなかったので他で同じようなものを探したけど見つけることができなかったから!
towerタワー ベランダ収納&掃除道具収納ラック キャスター付き 送料無料 山崎実業
posted with カエレバ
LunarWorld

mareryo
これもいいのですが、我が家はベランダに洗濯を干すから洗濯機から遠い・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
リビングート ヤフー店
さいごに
今回は洗濯グッズ収納ラックを作ってみました。
収納って見せる収納や隠す収納いろいろありますが、用途や大きさに合ったラックを見つけるのも大変です。
これなら簡単に作れるし、飽きたらばらすことも可能!

mareryo
洗濯グッズではなく、雑誌や子供のおもちゃなどの収納にも使えますよ。
段数も用途に合わせることが可能です。