シングルマザーのmareryoです。
子供のことで悩んでることってありませんか?
子供って大きくなっても『わたしの子』
年齢ごとに悩みも違います。
小さい時は成長に関する悩み、就学すれば学力等の悩み、年頃になれば・・・
わたしも今までいろいろ悩みながら子育てしてきました。
そんなある日のこと
🎵🎵ちょうど1年前に〜🎵🎵 こんな歌ありますね!

歌うたってる場合じゃなかったよ‼️
娘が突然家出しました。
約8か月後に帰ってくるまでのことを簡単に書いてみます。
当時は頭がパニックになり色々ググってみました。
しかし納得できるような記事、読みたい記事がなかったから、同じような境遇の方の励ましになったらいいなぁ。と思い書きます。
- 『娘の家出 大学生』
- 『女子大生 家出』
- 『娘の気持ち 分からない』
- 『』『』『』他も色々…
もくじ
シングルマザー

シングルマザーとして娘と息子、3人で生活するようになったのは今から約11年前。当時娘は小学4年生、息子は保育園の年長でした。
子供たちが学校から帰宅するのは祖父母宅。そこで夜ご飯を食べて私の帰宅を待ってました。中学卒業するまではそんな感じでした。
それぞれ高校生になると部活で帰宅が遅くなるため、我が家に直接帰宅するようになったので、私が仕事帰りに実家に寄って夕食を持ち帰るような生活。(勤務はフルタイムで残業も出張もあり…実家へ食費を毎月支払ってます)
職場は有給休暇を取得しやすい環境なので子供たちの学校行事、部活の応援は必ず参加してました。
娘が小学校の高学年になったころには、子供たちを叱ることもほとんどなく(叱るようなことはなかった)3人で仲良く生活していました。
家出の数か月前!!!

2018年年末に娘に彼氏ができました。
それまでも何度かは付き合ってる男性はいましたが、あまり長続きすることもなくあまり心配するようなことはありませんでした。
でも今回の彼氏は同じ大学!同じサークル!一人暮らし! 自由ですね。
娘にとってある意味初めての相手だったのかな?
それまでとは生活が変わってきました。お金使いも荒くなってきて彼氏と旅行、彼氏が一人暮らしする家に連泊・・・

お泊りは許可してたよ! でも連泊はちょっとねぇ・・・
やっぱり心配‼️
そこで娘の貯金通帳を見てみると・・・70万円くらいあったお金がほとんどありません。
さらに心配はつのるばかり!!
今までほとんど叱ったことも文句を言ったこともなかったけど、やっぱり≪喝≫を入れないと・・・

5月31日が授業料支払い期限やけど、今の生活してたら払わへんで!!
お金何に使ったん?
猶予を与えてあげる。授業料支払い期限までの約1か月、
ちゃんと生活してたら払ってあげる。

お金?いろいろ~
でも分かった!!ちゃんとするぅ~
2019年5月31日
大学の授業料支払い期限
数日前に全期分支払い完了!!!
もちろん娘は普通に⁉️普通っぽくしてました。
外泊もせず学校とバイト頑張ってました。
2019年6月5日
仕事から帰宅して洗濯物を取り込み娘の部屋がスッキリ片付いてるのをみて
『珍しいなぁ』と思いながらリビングで夕食を食べようとした時、テーブルの上に1通の手紙がありました。
中身は・・・

「しばらくパパと過ごします。月に一度か二度は帰ってきます。」
別れた元旦那ですよ。。。
その日の朝はバイトは出掛ける娘を玄関先まで見送り
『行ってらっしゃい。頑張ってね❣️』
と普通やったのになんで⁉️
不思議な気持ちと不安、ムカつきが抑えることが出来ず手紙は読んでからクシャクシャに。
娘の携帯に多分100回以上電話しました。
留守電になっては切って掛けなおす。
これの繰り返し。そのあとに元旦那に電話しました。

お嬢は⁇

知るかいや!!
俺が帰って来たときに待ち伏せされてたから合鍵渡した。
今はバイトちゃうか?知らんわ!!!
かなり冷たい。なんで私が責められないとアカン?段々ムカつく!娘のバイト先に電話した。

バイト終わったら電話してきてね!!

はい!
はい!
分かりました。
めちゃくちゃ他人行儀。
バイト先やし、後ろめたい気持ちもありそんな対応やったんやろう。
その後何時になっても電話はなかった。
朝になっても電話はなかった。
仕事もあるし、息子っちには心配を掛けたくなかったので、ごく普通に!!ごく普通に⁈(出来てなかったかな)
きっと息子っちは何かを感じ取ってたやろうけど・・・
その日の夕方
娘は帰宅してないけど

玄関の鍵全部閉めといてね!

お嬢は?

しばらく?今夜は? 帰ってこない。

分かった!!
そんなこんなで娘の家出が始まりました。息子っちは何も言わない。
数日間~数か月間
電話、ライン等娘と連絡が取れる手段は色々やってみました。なかなか話すことはできません。
それから・・・
おばあちゃんから(私の母から)
「re(孫)に電話してみたら≪お客様の都合によりお繋ぎ出来ません≫ってなるねん。」と連絡がありました。
電話会社を変更したらしく電話番号も分からなくなりました。
娘にラインしました。(ラインは繋がってた)

LINE
【おばぁちゃんが心配してる。アンタは初孫でかわいいみたい。おばぁちゃんがアンタに何した?アタシのことが嫌いならそれでもいい。アタシとは縁切ってもおばぁちゃんとは縁を切るようなことはしなしで!】

LINE
【おばぁちゃんには電話番号連絡しました】
返信がきました。
という訳で、母親である私とは数か月の間連絡を取ることはなかったけれど、祖父母とは連絡を取り合っていました。
一方私は・・・
おばぁちゃんから何か連絡があるたびに娘にラインしていたけれど、その度に(今振り返れば言わなくいいことを)ラインしてたので、ついに娘のラインアカウントを削除してしまいました。
さらに娘の部屋にあった服、バッグの一部をハサミで切って捨てました。
そして、いつの間にか娘の居ない生活が定着してしまい、息子っちのことばかり考えてました。
娘が帰って来た!

2020年2月
ついに娘が帰ってきました。
素直に受け入れてあげることが出来ず、その日のことも思い出すのは辛いです。
娘が居ない間、息子のことでいろいろ悩むこともあり家で相談できる相手は居ない辛さなどをぶつけてしまった。
家出から約8か月間の娘の生活は!

家出から約8ヶ月、初めは彼氏の家に泊まり込むことが多かったみたいです。
パパの家(1DK)では、パパの彼女(夕方に来てご飯食べてお風呂に入って寝て朝帰る彼女)が居て、娘が学校から帰宅しても夕食も無かったみたいです。
学校とバイトは以前と同じように頑張ってたみたい。

そんな場所によくい続けたなぁ・・・
なんかかわいそう。
2020年5月31日

今年も学費を納める日がやってきました。
あれから約1年、色々ありました。
今年はとりあえず前期分にしました。
(2020年10月:後期分払い込み終了)
信用してない訳ではないですが、心のどこかで不安が蘇ります。

最後の学費は娘自身に振り込みに行かせました。
約50万円~学生にとってはかなりの大金ですよね。
お金の重み、ありがたみを少しでも感じて欲しい思いから娘にお金と振込用紙を託しました。
2020年10月
考えてみると!わたしも?

私も昔よく母親に反抗してました。
だから娘の気持ちは分かるような気がします。
でも、[その反抗は自分に返ってくるんだ!]
と痛く心に染みた出来事でした。
母親っていつまでも母親。
私は既に70歳超えた親を今でも頼ってます。
私もいつか娘と息子っちから頼ってもらえるような母親になりたい。
さいごに

周りの人に相談してもみんな同じことを言ってはくれます。

大丈夫!大丈夫やって!
女の子はいつか母親の元に帰ってくるわ。
でも、そう言ってくれる人々は心配はしてくれてるけど、こんな体験をしている人々ではありません。
ググってみても『どうしたらいいでしょう?』とか『警察には届けました。』とかの悩み相談や、【興信所の案内】しかでてきませんでした。
今思えば何も出来なかった。
でもこのような体験記事を読んで、『自分だけではない。』
何か解決方法はないのか?みたいな心の拠り所を探していたのかも?

娘の服やバッグなど切り裂いて捨てるとか
100回以上もの電話、
帰って来た娘を素直に受け入れてあげられなかったこと
いっぱい後悔してます。
どーん!と構えていられたら良かったと!
だから、
この体験談を今あなたに読んでほしくて書きました。
信じましょう❣️
自分の愛する子供たちを!!!