今回おススメするのは
【テクノインパルス クリップシーラーZ-1】
お菓子作り歴36年!
お菓子作りは好きですか?
ついつい作りすぎてしまいませんか?
わたしはクッキーやマドレーヌなどの焼き菓子を大量に作ってしまいます。
レシピの2~3倍の量を作るなんて当たり前!
なのですが・・・
家で食べるには多すぎるんですよね!
いつも実家や友人におすそ分けしています。
でもね・・・
作りたての美味しさをそのまま食べて欲しいと思いませんか?






せっかく作ったクッキーが湿気てしまったり、
カビが発生したり・・・
なんてありえないですよね。





- お店のようなラッピングがしたい
- 焼き菓子を湿気ないようにしたい
- 作りたての美味しさをそのままプレゼントしたい
バレンタインやホワイトデーに友チョコや義理チョコ・・・
いつも『これ本当に作ったの?』
『買ったみたいだね!』と言われます。
真似するだけでクオリティUPするよ!







手作りお菓子のクオリティUPする理由!





ケーキ屋さんの焼き菓子を一度は目にしたことありますよね!
何気なく食べてるかもしれないけど商品をじっくり見たことはありますか?
〈食べられません〉と書かれた【鮮度保持剤】が焼き菓子と一緒に入ってて袋はしっかり密閉されています。
そうなんです!
お店の商品は作りたての美味しさを
そのままお客様に食べていただくために
【ガス袋】に【鮮度保持財】と商品を入れて
【シーラー】で密閉してあります。
順番に説明していきますね!





ビニール袋をはじめ、スナック菓子などの袋に着ようされているアルミ蒸着袋やポリエチレンやポリプロビレンなどの素材をかんたんに密封するので食品の鮮度や湿気を嫌う商品の保存に優れている。袋の素材を溶着するので袋の中身が水分であっても大丈夫!
洋菓子や和菓子、スナック菓子の袋の口をしっかりくっつけるってことですね!












ガス袋とは食品を直接入れることのできる袋の中でも酸素が透過しない処理を施した袋のこと。脱酸素剤や乾燥剤などの鮮度保持剤を入れてシーラーで密封することによってお菓子の鮮度を保てるのが最大の特徴!
洋菓子や和菓子、スナック菓子が入っている袋のこと!





クッキーやマドレーヌ、おせんべいを買った時に入っている《食べられません》と書かれた小さな袋が食品の美味しさを守る鮮度保持剤!
密閉された袋の中に食品と一緒に入れておくことで食品の鮮度を保つことができます。
- 脱酸素剤・・・酸化・変色・カビの発生を防止!
- エタノール揮散財・・・カビの繁殖防止、しっとり食感を保つ
- 乾燥剤・・・(シリカゲル)湿気防止
- シート乾燥剤・・・シート状の乾燥剤
など・・・
| 脱酸素剤 | エタノール 揮散剤 | 乾燥剤 | シート 乾燥剤 |
---|---|---|---|---|
クッキー | 〇 | ◎ | ||
パイ | 〇 | ◎ | ||
シフォンケーキ | ◎ | 〇 | ||
スポンジ ケーキ | ◎ | 〇 | ||
マドレーヌ | ◎ | 〇 | ||
パウンド ケーキ | ◎ | 〇 |
実際に【クリップシーラー】を使ってラッピングしてみよう!










































他のラッピング例
クリップシーラーを使ってます!




















食品の安全性の確保や取引の公正、人々の栄養の改善・健康の増進等を図る目的で、食品に表示される事項。
スーパーや食料品店で販売される食品の多くに食品表示がなされており、国際的な規格のほか、各国ごとに食品表示に関する規則・法規が存在する。
情報は食の安全を実現するために欠かせない要因であり、消費者が食材を手にしつつ直接確認できる唯一の情報は食品表示である。よってこの情報が正しく、正直に表示される、ということは重要なことであり、それが守られないと食の安全は根底から崩れてゆく。
Wikipedia







友人以外にもお菓子を配ることがあり
食物アレルギーが気になったので
食品表示を始めました。
- 名称:どんな食品か分かりやすい名前
- 原材料名:原材料の中で使った量が多いものから順に書いてある。
- 内容量:どれくらい入っているか重さや個数
- 賞味期限:消費期限と賞味期限のどちらかが書いてある。
- 保存方法:保存するときに注意することが書いてある。
- 製造者:この食品を売っている会社の名前や住所が書いてある。











手作りのお菓子には、人工的な保存料は一切ありません。それが、手作りお菓子の良さです。
しかし、保存料が入っていない、ということは当然保存がきかない、消費期限が短いということになります。
しかし、市販のお菓子には油の劣化を防ぐ「酸化防止剤」やカビの発生を防ぐ「防カビ剤」などを使用します。そのため、日持ちし長期保存可能なものもあります。
【焼き菓子】
水分を蒸発させた焼き菓子は、スイーツの中で数日から5日ほど日持ちします。
クッキーやビスコッティは、3~5日ほど日持ちしますが、同じ焼き菓子でもスポンジケーキは水分が多く日持ちしません。
シフォンケーキは水分が多いので意外に傷みやすい。
水分が少ない、クッキー・パウンドケーキ・スコーン・ビスコッティは冷蔵庫に入れて最長5日まで日持ちします。
日本安全食料料理協会







手づくりお菓子の賞味期限の決め方は決まっていません。
安全に美味しく食べてもらうには短めに設定します。
クッキー:3~5日
マドレーヌ等:3日以内
【クリップシーラーZ-1】口コミ
以前から気になっていましたが、とうとう購入しました。
とっても簡単な操作で綺麗にピッタリくっつきます。
購入して本当に良かった‼
お友達にお菓子を渡す際には、袋を折り曲げセロハンテープの
上にシールを貼っていただけなので、はがれてこないか心配でしたが
そんな不安もなくなり、安心して渡せるのでとっても嬉しく思っています。
今までは、食品袋の保存は、セロテープや、輪ゴム、クリップなどでしていましたが、小麦粉などは、虫が入ってしまうこともあり、この保存方法では、不安がありましたが、このクリップシーラーを見つけて、ちょうどセールの安くなっている時期に買えて、満足しています‼️ いろんな使いかけの食品袋をクリップシーラーで封をしまくって、楽しいです‼️
これで、粉物の袋に虫が混入することは、防げると思うので、とてもうれしいし、とてもいい買い物をしたと思っています‼️ ありがとうございます‼️
お菓子の包装だけじゃなく、本当に色々な物がじしっかり留められて便利すぎる!
今まで買ってなかったのが悔やまれます。
迷ってる方は即買うべき。
手づくりお菓子のクオリティUPのまとめ
たくさん作ったクッキーやマドレーヌなどの焼き菓子はご家庭で食べる場合でも【作りたてをそのまま】美味しく食べることができるように!
- 空気に触れないようにする(ガス袋使用)
- 鮮度保持剤で鮮度を保つ
- シーラーでしっかり密閉する
いかがでしたか?







手づくりお菓子のクオリティUP!
やってみてね!







cottaの紹介です。製菓材料をはじめラッピング用品やプロが使う道具も購入できます。さらにレシピも豊富です。






