12月といえばクリスマス!
クリスマスといえばケーキ!
本格ガトーショコラデコレーションケーキを紹介します。

甘い物が苦手なわたしがいろいろ試して出来上がったレシピ
しっとりしていて甘さ控えめなのでコーヒーや紅茶にはもちろんワインのお供としても合いますよ。
それではさっそく作ってみましょう!
もくじ
ガトーショコラ(18cm)材料

- 薄力粉・・・20g
- アーモンドパウダー・・・20g
- ココア(無糖)・・・50g
- ビターチョコ・・・90g
- 無塩バター・・・90g
- たまご(Lサイズ)・・・4個
- グラニュー糖・・・120g(60g+40g)
- 生クリーム・・・100ml
- 水あめ・・・20g

- 型に敷き紙をセットする
- オーブン(電子レンジ可)を170℃で予熱(焼く時は160℃)
- 薄力粉とアーモンドパウダー、ココアをふるっておく
- 板チョコを使用する場合は細かくきざむ
- 無塩バターも細かく切っておく
- 卵黄と卵白に分ける



ガトーショコラ作り方

湯煎のお湯がチョコレートに入らないように気を付けよう


白っぽくなるなでしっかりと混ぜる


1/3ずつ3回に分けて加えながらホイッパーで混ぜる
ホイッパーの先端をボウルの底につけ『の』の字を書くように!
まずはボウルの中心部を混ぜて中心が混ざってきたら大きく混ぜて全体が混ざり合うようにする

溢れる直前までしっかりと!
はじめに少量入れて混ぜ合わせてから残りを入れて混ぜ合わせる
ハンドミキサー低速で卵白のコシを切り、グラニュー糖の1/3を入れ中速で混ぜる
白っぽくなってきたらグラニュー糖1/3を入れて高速で混ぜる
卵白にハンドミキサーの跡が残るようになったら残りのグラニュー糖を入れて中速で混ぜる
最後に高速で混ぜる

この時はまだハンドミキサーで混ぜます

ここからはゴムベラを使います。
ボウルの側面をなぞるように大きく混ぜる
反対側の手でボウルを回しながら混ぜる

前の工程で粉がだいたい混ざったらメレンゲ1/3入れて混ぜる
このとき泡を壊さないように中心部から混ぜること

粉類1/3を入れて混ぜる
STEP.8と同様に混ぜる

STEP.9と同様

しっとり艶やかな生地になるまで混ぜること
トロトロと落ちる状態が良い!

ゴムベラで軽く混ぜて生地を平らにならす
そのあと型を数センチの高さから数回軽く落とし生地表面の気泡を消す

生地を入れる前後で温度を160℃に下げましょう

焼きあがったら生地を型から外してケーキクーラーで冷ます

生地が冷めたらデコレーションしましょう
ガトーショコラデコレーション
ガトーショコラって
泣かない粉砂糖を振りかけるだけで絵になるのよね!美味しいのです。
でも、クリスマスやお誕生日のケーキにするならやっぱりデコレーション!
クリスマスならクリスマスアイテムのケーキピックを立てるだけで華やかになります。
お誕生日ならお誕生日アイテムを使ってデコレーションしましょう!


土台は焼きたくない!面倒!って方は
スポンジは購入してデコレーションだけしたい!って方はこちらで購入することもオススメです。
【cotta】ならキットを購入することができます。


デコレーションするだけでクリスマスケーキが完成!
手作りクリスマスケーキ まとめ
今回はガトーショコラでのクリスマスケーキを紹介しました。
甘さ控えめで子供から大人まで美味しくいただけるケーキです。


楽しいクリスマスをお過ごしください

